本文へスキップ

U&K司法書士・行政書士・社労士・社会福祉士事務所運営

電話でのお問い合わせは083-242-7300

〒750-1142 山口県下関市小月本町二丁目10番16号

業務別料金例detail

モデルケース別に料金例を掲載しております


 下記でお示しする費用額はあくまで参考値であるため、ケースバイケースで変動することがあります。

【不動産の相続登記の料金例】

(事例1)相続人が妻・子供2名の3人で、亡き父名義の土地(価値1000万円)と建物(価値1000万円)の名義を妻に変更してほしいというご依頼の場合に費用。 

今回の事例は、一番オーソドックスな相続登記の業務であります。

この場合、当事務所が行うご業務は、以下のようなものです。

○ 相続人等の確認作業

○ 遺産分割協議書を作成する

○ 不動産の名義を変更する

では、この場合いくらの費用が掛かるのでしょうか?

基本手数料 6万6000円(税込)

必要書類の収集費用 5000円

法務局に支払う税金(登録免許税) 
不動産の価値2000万円×0.4%=8万円

上記の合計額 15万1,000円が費用になります。

 上記からわかって頂けると思いますが、当事務所が頂く報酬は6万6000円です。後は、書類取得費と税金です。
 よく、専門家に頼むと高いと言われますが、報酬と一緒に税金も預かるため、高いお金を払わされたと思われる方も多いようですね。

 ご自身で相続登記しても、税金と書類費用の8万5000円はかかりますので。

今回の事例では、基本手数料が6万円でしたが、この金額が増えることがあります。増える要因しては、土地・建物の不動産の数が多くなる場合や相続人の数が多い場合、また、数次相続の場合等が代表的なものになります。
単純に、手続きが大変になるのと書類の数が増えるため労力の分、報酬額も増えるということになります。
 



【預貯金及び株式の解約手続きの料金例】

(事例2)相続人が妻・子供2名の3人で、亡き父名義の金融機関の預金の解約手続きにかかる費用。 

被相続人さんには、預貯金等がある場合が多いものです。

この場合、当事務所が行うご業務は、以下のようなものです。

○ 必要な書類を収集する

○ 遺産分割協議書を作成する

○ 金融機関等にて解約・名義変更

では、この場合いくらの費用が掛かるのでしょうか?

基本手数料 5万5000円(税込)

必要書類の収集費用 5000円

金融機関の数が2件を超える場合は、1つ増えるごとに5500円追加になります。

よって、被相続人が金融機関3件とお取引がある場合の費用額は、(5万5000円+5000円+5500円=6万6500円)ということになります。
 



【相続放棄の申述の料金例】

(事例3)相続人が妻・子供1名の2人で、夫が亡くなった場合に妻と子供2名の3人が相続放棄する場合の費用。 

相続発生後3か月以内に家庭裁判所へ相続放棄の申述をする業務であります。

この場合、当事務所が行うご業務は、以下のようなものです。

○ 必要な書類を収集する

○ 相続放棄の書類を作成する

○ 家庭裁判所へ相続放棄の手続きをする

〇 必要に応じて、放棄した証明書を取得をする

では、この場合いくらの費用が掛かるのでしょうか?

基本手数料 5万5000円(税込)

必要書類の収集費用 5000円

家庭裁判所へに支払うもの 収入印紙 1人に800円
             郵券   1人に200円 

相続放棄をする人が1人増えるごとに2万2000円追加となります。

では、妻と子供1名の合計2人の相続放棄の手続きにかかる費用額は、(5万5000円+5000円+2000円+2万2000円=8万4000円)となります。
 



【遺産承継業務の料金例】

(事例4)相続人が妻・子供2名の3人で、夫が亡くなった場合に、土地と建物の相続登記及び金融機関3行と未支給年金の請求を代行した場合。

 夫が残した、相続財産額の総額が1500万円の場合。
(内訳:不動産価格 1000万円・預貯金 500万円)

この場合、当事務所が行うご業務は、以下のようなものです。

○ 戸籍等の相続関係書面の収集

○ 遺産分割協議書の作成

○ 土地・建物の相続人への相続登記

〇 金融機関2行での預貯金の解約

〇 年金事務所にて、未支給年金の請求

 では、この場合いくらの費用が掛かるのでしょうか?

基本手数料 22万円(税込)

必要書類の収集費用 5000円

法務局へ支払う登録免許税  40,000円
             
費用合計額 265,000円