山口県下関市の相続手続きは、下関相続手続きまるごとサポートへ
下関相続手続きまるごとサポートのサイトをご覧いただきありがとうございます。
当サイトは、U&K司法書士・行政書士・社労士・社会福祉士事務所が相続手続きでお困りの方をサポートするために立ち上げた、相続手続き専門サイトです。
相続手続きに関することでお困りなら、当サイトをご覧いただき解決の糸口を見つけて頂けたらと考えております。
我々は、相続手続きのサポートを下関市において15年以上に渡り、累計300件以上相続手続きに関わっております。
相続手続きにおきましては、高品質なサービスを出来るだけリーズナブルな価格でご提供するように日々邁進しております。
よって、当事務所は価格及び業務の品質に自信がございますので、他の事務所様や業者様といろいろと比較検討してください。
検討されたのち、当事務所を選んで頂けた場合には、全力でお客様に満足していただける業務提供をさせて頂きます。
皆様からのご相談を心からお待ちしております。
また、平日忙しくて、ご相談できないという方も多いことから、事前にご連絡いただければ、出来るだけ土曜日・日曜日・祝日等も対応させていただいております。
ご来店予約や業務のお見積りもネットより簡単に行えます。
開催日 | 開催時間 |
9月14日(土) | 10:30~17:00 |
9月28日(土) | 10:30~17:00 |
月 日(土) | 10:30~17:00 |
9月1日予約状況 | 9月14日相談会 | 9月28日相談会 |
10:30~11:30 | 〇 | 〇 |
11:30~12:30 | 〇 | 〇 |
13:00~14:00 | 〇 | 〇 |
14:00~15:00 | 〇 | 〇 |
15:00~16:00 | 〇 | 〇 |
16:00~17:00 | 〇 | 〇 |
電話やメール又はによる無料相談も随時、受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 のビデオ通話やによる面談も行えます。 |
相続手続きの専門家である、司法書士・行政書士・社会保険労務士・社会福祉士・ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士の国家資格者がすべての業務を行いますので、安心してすべてをお任せいただけます。
相続の手続きには、様々なものが存在します。
相続手続き | 手続き先 | 代行できる専門家 |
---|---|---|
金融機関の預貯金の解約 | 各金融機関 | 行政書士 |
株式の名義変更・解約 | 証券会社 | 行政書士 |
生命保険等の受け取り手続き | 保険会社 | 行政書士 |
不動産の名義変更(相続登記) | 法務局 | 司法書士 |
自動車の名義変更 | 運輸局 | 行政書士 |
遺族年金の請求手続き | 年金事務所 | 社会保険労務士 |
未支給年金の請求手続き | 年金事務所 | 社会保険労務士 |
相続税の申告 | 税務署 | 税理士 |
遺産分割協議書の作成 | ー | 行政書士 |
法定相続証明情報 | 法務局 | 司法書士 |
遺言の検認手続き | 家庭裁判所 | 司法書士 |
相続放棄の手続き | 家庭裁判所 | 司法書士 |
上記の表からもお分かりいただけると思いますが、相続手続きにはいろいろな手続きがあり、それらを代行できる専門家は決まっています。
そのため、どこに相続手続きをお願いしようか迷われているなら、複数の専門資格を持っているところに頼む方が効率がよいと考えます。
当事務所は、司法書士・行政書士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士の専門資格者が在籍しておりますので、上記の表の手続きのほとんどを代行が可能です。
また、唯一できない相続税の申告も、当事務所と提携している相続税に強い税理士に当事務所を通じてご依頼することが可能ですし、相続した不動産の売買・贈与等のサポートもさせて頂いておりますので、ワンストップサービスを実現しております。
相続の手続きごとに自分で専門家を探して依頼するという面倒は一切ございません。
そして、当事務所では御見積のみのご相談も受け付ております。一部の業者がお客様に相場より高額な手数料を要求するという事例も聞いておりますので、もし、見積もりを聞かれて疑問などがありましたら、他の専門家にも見積もり依頼するのが安心だと思います。
現在、専門家の報酬額は自由化されておりますので千差万別であります。ただ、相場というものはあります。
ご依頼する際の目安として同業者の話やホームページ等から当事務所が調べた相場をご提示してみたいと思います。参考にしていただけたらと思います。
手続き | 費用相場 | 備考 |
---|---|---|
預貯金・株式の名義変更又は解約 | 5~10万円程度 | 金融機関の数により、費用が上下することが一般的です。 |
不動産の名義変更(相続登記) | 6~10万円程度 | 別途、法務局に納める登録免許税がかかります。 |
自動車の名義変更 | 3~4万円程度 | |
遺族年金・未支給の請求手続き | 3~5万円程度 | |
遺産分割協議書の作成 | 4~8万円程度 | 相続人が多い場合や集める戸籍が多い場合はもう少し高くなることもあります。 |
相続放棄の手続き | 5~7万円程度 | 相続放棄する相続人の数により増加することがあります。 |
遺言の検認手続き | 5〜8万円程度 | |
相続税の申告 | 遺産総額の0.5~1.0%程度 | 税理士によっては、遺産総額の%でないところもあるかもしれません。 |
多くの事務所が、相続手続きを一括で請け負う場合には、セット価格みたいな感じで、個別に頼むより安くしているところが多いようです。
当事務所でも、一括でご依頼の場合は別々にご依頼されるより、お安くなります。
相続手続きをすべてお任せしたいというニーズが多くなっております。これを遺産承継業務といいます。
では、すべて任せた場合に料金の目安については以下のようになります。
相続財産総額 | 報酬目安額(税込) |
500万円未満 | 165,000円 |
500万円~5000万円未満 | 遺産総額の1.2%+16万円 |
5000万円~1億円未満 | 遺産総額の1.0%+21万円 |
1億円〜3億円未満 | 遺産総額の0.8%+26万円 |
3億円以上 | 個別算定 |
上記表は、報酬の目安額を掲載しております。というのも、相続財産が同じ1000万円でも、不動産がある場合もあれば、ないこともありますし、預貯金を5箇所の金融機関にされている方もいれば、1つの金融機関にしかされていない方もいますので、実際の見積もりは、手続きの煩雑さを基に計算します。しかし、目安額がいくらかわからなければ、依頼するのもためらうと思いますので、目安額をお示しすることで安心感を持っていただきたくためです。
当事務所が行う遺産承継業務は、当事務所が保有する国家資格でできる業務範囲内にて代行いたします。
ただし、相続税は当事務所では出来ないため、信頼できる税理士にお願いすることになります。(税理士費用が別途かかります)
また、報酬のほかに不動産の相続登記の場合は、登録免許税がかかりますし、戸籍等を集める必要がある場合はそれらの取得費用が別途かかることをご了承ください。
◆ 当事務所にご依頼された場合の料金相場のイメージを持って頂くために業務別の料金例をお示し致します。
当事務所の料金例
相続手続きと言っても多岐に渡ります。そのため、皆様から様々な相続手続きについてのご相談をお受けして参りました。ここでは、特にご相談の多い項目についてQ&A方式により、ご回答しております。皆様のご参考になれば幸いです。
第一章 相続の基礎知識に関するQ&A |
(1)前妻または前夫の子供は相続人になりますか? (2)多額の借金があったらどうするの? (3)法定相続情報証明制度とは? (4)養子と実子で相続に関する違いはありますか? (5)相続人が行方不明の場合、どのようにしたらよいですか? アンサーはこちら⇒ |
第二章 相続手続きに関するQ&A |
(1)不動産・預金・株式の相続手続きはどのようにすればよいですか? (2)相続財産の調査方法はどうすればよいですか? (3)遺産分割協議はいつまでにするか? (4)相続財産の中に農地がある場合に必要な手続き? (5)遺産分割調停とはどのようなものですか? アンサーはこちら⇒ |
第三章 遺言書に関するQ&A |
(1)遺言書を見つけたらどうしたらよいですか? (2)遺言執行者とは何をする人ですか? (3)遺言が無効となる場合とは? アンサーはこちら⇒ |
第四章 生前相続対策に関するQ&A |
(1)生前贈与、基礎控除110万で行うときの注意点は? (2)相続時精算課税制度とはどのようなものか? (3)住宅取得資金贈与の特例とは? (4)夫婦間の贈与の特例とは? アンサーはこちら⇒ |
第五章 成年後見に関するQ&A |
(1)成年後見人になって、親の財産の相続対策ができますか? (2)誰が、成年後見人になることができますか? (3)本人に身近な親族がいないのですが成年後見申立できますか? アンサーはこちら⇒ |
【取り扱い実績】
☑ 遺言書(公正証書含む)の作成のサポート
令和5年10月までの実績 遺言作成数 109件
☑ 不動産の相続登記手続き代行
令和5年10月までの実績 相続登記数 184件
☑ 不動産の生前贈与の登記手続き代行
令和5年10月までの実績 贈与登記数 79件
☑ 遺族年金申請の代行
令和5年10月までの実績 遺族年金申請数 39件
☑ 遺言の検認手続き代行
令和5年10月までの実績 検認申請数 62件
☑ 相続放棄の申述代行
令和5年10月までの実績 申述申請数 67件
☑ 相続手続き一式の手続き代行 (預貯金/株式/登記などすべての代行)
令和5年10月までの実績 相続手続き代行 192件
令和5年10月現在数
当事務所が取り扱った事例の一部を掲載しております。皆様が手続きをされる際の参考にして頂けたらと思っております。
【R3.8月依頼分】 障害者の弟が、亡くなり今まで面倒を見てきた、姉が相続人となったが姉もご高齢でご自身で弟さんの相続手続きを行うことが困難であることから、当事務所へ手続きをお願いしたいというご依頼 【R3.5月依頼分】 叔母が亡くなり、叔母には夫も子供もいなかったため私が相続人になったのですが、叔母とそこまで密接な関係ではなかったため、相続手続きを何からどのようにやったらよいか、分からないので相続手続きの一式をやってほしいというご依頼 【R3.4月依頼分】 父親が亡くなり山林を相続したのですが、山林に入るための道路が、私道であったためその私道の所有者より、私道の所有権を贈与してもらうことになったので、贈与登記をしてほしいとのご依頼 【R3.3月依頼分】 夫が亡くなって5年程度経ち、そろそろ子供たちより、母親名義に不動産の名義を変更した方がよいと言われて、相続登記をしようと思ったのですが、相続人の1名が海外在住のため、どのように手続を進めたらよいかわからないので、代わりに相続登記手続きをやってほしいとのご依頼 【R3.2月依頼分】 夫が亡くなり、住宅ローンが免除になったため、抵当権を抹消しようと思ったのですが、まずは不動産の相続登記をしてくださいと金融機関の方に言われたので、相続登記と抵当権抹消登記をしてほしいとのご依頼 |
依頼の概要はこちらをクリック |
【R2.12月依頼分】 私が所有している土地があるのですが、今度息子が家をその土地に建てるということになったので、土地の名義を息子にしてほしいというご依頼 【R2.11月依頼分】 父親が亡くなり、預貯金などの手続きは終わっているのですが、土地と建物の名義が父親のままになっているため、母親に名義を変更してほしいというご依頼 【R2.10月依頼分】 子供が4人いるのですが、長男と他の兄弟姉妹が仲があまりよくなく、旦那が亡くなった時も、相続の手続きにおいて長男と他の兄弟姉妹が揉めました。そのため、私が亡くなったときに兄弟姉妹が揉めずスムーズに手続きが出来るようするために遺言を作成しておきたいというご依頼 【R2.9月依頼分】 現在、依頼者本人が居住している建物が依頼者の父親と共有名義になっているため父親が元気なうちに自分の名義にしておきたいというご依頼 【R2.7月依頼分】 父には、前妻との間に1人子供がおりますが、私は、会ったこともなくどこにその方がいるのかもわかりません。前妻との間の子供も相続人になると思うのですが、この場合相続手続きが大変になるのではないかとご心配され遺言を作成したいというご依頼 【R2.5月依頼分】 ご両親と同居しておられる娘に、今後も自宅に住み続けてもらうために現在は父親名義になっている、自宅の土地と建物の名義を娘の名義にしておきたいというご依頼 【R2.2月依頼分】 夫が最近、亡くなりました。私たちには子供がいないため、夫には遺言書を書いてもらっておりました。この遺言書を使って、相続登記をお願いしたというご依頼 |
依頼の概要はこちらをクリック |
【R1.12月依頼分】 10年前に相続した土地と建物が父親名義のままなので、相続人である息子の名義にしてほしいというご依頼 【R1.11月依頼分】 1人暮らしの母がなくなり、相続の手続きをしなくてはならないのだが、相続人である娘が遠方にお住まいであるため、相続手続きを代わりにやってほしいというご依頼 【R1.9月依頼分】 親戚の叔父がなくなり、遺品整理をしていると自筆の遺言書が見つかったので、家庭裁判所への検認の手続きをしてほしいというご依頼 【R1.6月依頼分】 家族で小さな会社を営んでいるのですが、代表取締役である父が亡くなったので、息子に代表取締役を変更する会社の登記をほしいというご依頼 【R1.3月依頼分】 あまり付き合いのない親族がなくなったのですが、死亡後2カ月くらいして、亡くなった方の相続人から相続放棄したとの通知が届いたため、自分も急いで相続放棄がしたいというご依頼 【R1.2月依頼分】 相続登記をするために遺産分割協議が必要だったのですが、母の認知症が進み協議ができなかったため、今後の母の財産管理の必要性も感じ、成年後見制度の申し立てをしようと思うのですが、申し立て手続きが面倒そうなので、代行してほしいというご依頼 |
依頼の概要はこちらをクリック |